「サルテリア」薬膳的8月のおすすめジュース
西武デパート池袋店地下1階にあるジュース&ジェラートのお店「サルテリア」で、ジュースをプロデュースしています。(お店は丸ノ内線側の入り口に近いお菓子売り場にあります)
ショップではお伝えしきれないジュースの薬膳的効能、素材の栄養などを紹介します。日々の健康にもお役立てください。

<今月のテーマ>
8月もお盆を過ぎると、秋の果物が出回り始めます。この時期の果物は、後味すっきりの甘みで水分がたっぷり。ジュースにするとさらにみずみずしさがアップして、残暑の日々の水分補給にぴったりです。また、夏の後半は暑さによる疲れがたまってきて、体のだるさが抜けなかったり、冷たいもののとりすぎから胃腸の調子をくずしがち。そんな悩みの改善に役立つ、しょうがや甘酒をプラスしたジュースもご用意しております。
<ぶどう&梨のコールドプレスジュース>
体がだるいときに
ぶどうの甘みには疲れを素早く回復する効果があり、さらに梨とぶどうの水分が乾きがちな体を潤してくれます。また、レモン、ぶどう、梨の酸味も疲労回復効果が期待できます。
<梨&しょうが&レモンのスムージー>
汗をかいて疲れたときに
汗を多くかくこの季節にぴったりのジュース。失われがちな体内の水分を梨が補い、レモンの酸味が汗の出を抑えます。また、梨の甘みとレモンのクエン酸が疲労回復に役立ちます。梨は、薬膳では体を冷やす性質があるとされます。冷えから気や血の巡りが悪くならないように、巡りをよくするしょうがをプラスしています。
<桃&甘酒のスムージー>
夏バテを感じたときに
甘酒は飲む点滴といわれるほど疲労回復効果があります。桃は薬膳では、体を冷やさず、胃腸の働きを助け、血の巡りを改善するとされます。また、食物繊維が豊富で、腸の動きをよくします。夏の疲れを改善し、腸活にも働くジュースです。
ショップではお伝えしきれないジュースの薬膳的効能、素材の栄養などを紹介します。日々の健康にもお役立てください。

<今月のテーマ>
8月もお盆を過ぎると、秋の果物が出回り始めます。この時期の果物は、後味すっきりの甘みで水分がたっぷり。ジュースにするとさらにみずみずしさがアップして、残暑の日々の水分補給にぴったりです。また、夏の後半は暑さによる疲れがたまってきて、体のだるさが抜けなかったり、冷たいもののとりすぎから胃腸の調子をくずしがち。そんな悩みの改善に役立つ、しょうがや甘酒をプラスしたジュースもご用意しております。
<ぶどう&梨のコールドプレスジュース>
体がだるいときに
ぶどうの甘みには疲れを素早く回復する効果があり、さらに梨とぶどうの水分が乾きがちな体を潤してくれます。また、レモン、ぶどう、梨の酸味も疲労回復効果が期待できます。
<梨&しょうが&レモンのスムージー>
汗をかいて疲れたときに
汗を多くかくこの季節にぴったりのジュース。失われがちな体内の水分を梨が補い、レモンの酸味が汗の出を抑えます。また、梨の甘みとレモンのクエン酸が疲労回復に役立ちます。梨は、薬膳では体を冷やす性質があるとされます。冷えから気や血の巡りが悪くならないように、巡りをよくするしょうがをプラスしています。
<桃&甘酒のスムージー>
夏バテを感じたときに
甘酒は飲む点滴といわれるほど疲労回復効果があります。桃は薬膳では、体を冷やさず、胃腸の働きを助け、血の巡りを改善するとされます。また、食物繊維が豊富で、腸の動きをよくします。夏の疲れを改善し、腸活にも働くジュースです。
スポンサーサイト